2022年12月21日、福岡市中央区や南区などを中心に「硫黄のような匂いがする」と通報が相次いでいます。
福岡市環境庁によると、二酸化硫黄の濃度が通常の数倍から数十倍の数値になっているのだとか。
一体、二酸化硫黄の濃度が上昇している理由とは何なのでしょうか?
そこで今回は、福岡市・二酸化硫黄臭の原因についてまとめてみました。
福岡市・二酸化硫黄臭の原因はなぜ?
2022年12月21日午前7時頃から、福岡市を始めとするの広い地域で「硫黄の臭いがする」と通報が相次いでいます。
通報が会った地域は、
- 福岡市
- 久留米市
- 大野城市
- 春日市
などがあったようで、さらに福岡県のみならず佐賀県鳥栖市からもSNSで同様の書き込みがあったとされています。
福岡市環境庁によると、二酸化硫黄濃度が通常の数倍から数十倍の数値を示しているとのこと。
福岡市環境局の大気観測データによりますと、二酸化硫黄の濃度が、通常の数倍から数十倍の数値を観測しています。
ただ、急激に濃度上昇したものの、午前9時の段階では福岡県の環境基準よりは下回っているとされていました。
福岡県は引き続き観測していくとしていますが、やはり心配な状況ですよね。
一体、福岡県の硫黄臭の原因はなぜなのでしょうか?
硫黄臭被害の地域の反応
2022年12月21日に硫黄臭被害にあった方の反応をまとめてみました。
引用:Twitter
えっ、今朝家出た瞬間からなんか硫黄臭いなと思ってたら県下全域でなの?こわっ
引用:Twitter
朝家出てなんか臭いなーって思って仕事行って地下鉄降りたらまた臭くてなんか変やなーって思ったら福岡、佐賀全域で硫黄臭いんやね マジで臭いから・・・笑
引用:Twitter
うお 佐賀も硫黄臭いじゃん
引用:Twitter
福岡が硫黄臭いというニュース見て窓開けてみたらほんのりそれっぽい匂いを感じた
引用:Twitter
福岡市の地震や火山噴火の可能性はある?
福岡県の硫黄臭の原因ですが、今のところまだ解明されていません。
ただ、一般的に二酸化硫黄の濃度上昇の理由には、
- 燃料を燃やす
- 火山活動
があるのだそうです。
福岡県環境保全課によると、一般的に二酸化硫黄は燃料を燃やした際や火山活動で発生するという。【久野洋、平川昌範】
引用:毎日新聞
そして、火山が起きる際には火山性微動などの地震もおきる可能性があると言われています。
- 火山性微動とは、火山体またはその周辺で発生する火山性地震よりも継続時間の長い振動です。
- 地下のマグマや火山ガス、熱水などの流体の移動や振動が原因と考えられるものや、微小な地震が続けて発生したことによると考えられるものがあり、火山活動が活発化した時や火山が噴火した際に多く観測されます。
これらを見ると、地震や火山が起きる可能性は起こり得るようにも思えます。
しかし、今のところ福岡県の二酸化硫黄濃度は基準値以下と報じられているので、冷静に福岡県の公式情報を見て判断していくことが良いでしょうね。
福岡の火山に関する報道
15日午後16時、福岡管区気象台は阿蘇山を対象にした火山の状況の情報を発表しています。
阿蘇山の火山性微動の振幅がやや大きくなり、火山ガスも少し増えたものの噴火警戒レベルは1とされていました。
阿蘇山では今日の早朝5時頃から火山性微動の振幅がやや大きくなり、中岳西山腹観測点南北動の1分間平均振幅で、時々1.2マイクロメートル毎秒を超えています。
火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、12月に実施した現地調査で1日あたり900から1300tとやや多い状態です。
引用:ウェザーニュース
21日午前8時の福岡管区気象台によると、九州内や周辺の火山に顕著な変化がないとされています。
また、福岡管区気象台によりますと、九州内や周辺の火山に、顕著な変化はないということです。
引用:FBS福岡放送
福岡の地震に関する情報
最近の福岡県で震度1以上を観測した地震はこちら。(引用:気象庁)

2022年12月18日:日向灘で最大震度4、マグニチュード5.4
2022年11月24日:熊本県熊本地方で最大震度3、マグニチュード4.0
また、気象庁から2022年12月7日に発表された情報によると、
南海トラフ沿いの大規模地震発生の可能性は特段変化していない
とされています。
現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時(注)と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。
引用:気象庁
(注)南海トラフ沿いの大規模地震(M8からM9クラス)は、「平常時」においても今後30年以内に発生する確率が70から80%であり、昭和東南海地震・昭和南海地震の発生から既に70年以上が経過していることから切迫性の高い状態です。
阿蘇山噴火を心配する声
ネット上では、熊本県に位置する阿蘇山噴火を心配する声も上がっていました。
風向きから【阿蘇山の火山ガス】と思います🌋
— SELECTA MATSU (@hfjrncjavfj125) December 21, 2022
空は雲に覆われており、ガスが福岡方面に漂っているのではないでしょうか? pic.twitter.com/vG6Sa28k9w
九州は南風のようだから、匂いの発生源は阿蘇山かもね?#硫黄の匂い
— Farrah (@Farrah_0818) December 21, 2022
南風の風向きから、阿蘇山の火山ガスと予想している方も多いようです。
阿蘇山が噴火する前兆だったりして
— 霧海 (@kirino_umi) December 21, 2022