大宮駅前・繁華街の火事の出火原因はタバコ?現地の火災状況まとめ!

2022年11月27日朝早くに、埼玉県さいたま市のJR大宮駅前の繁華街で火事が発生したことが判明しました。

報道によると、消防車21台が駆けつけ消火活動を行っているとされており、被害の大きさを物語っていますね。

出火原因は、一体何だったのでしょうか?

また現地の様子はどうなっているのでしょうか?

そこで今回は、大宮駅前・繁華街の火事の出火原因と現地の火災状況の様子についてまとめてみました。

スポンサーリンク
目次

大宮駅前・繁華街の火事の出火原因はタバコ?

大宮駅前・繁華街の火事の出火原因はタバコ?

2022年11月27日、大宮駅前東口の繁華街で火事が起きました。

消防車21台が駆けつける事態となった今回の火事ですが、一体火事がおきた原因はなんだったのでしょうか?

今のところ消火活動が終わってから出火原因を調べるとされており、出火原因は特定されていません。

しかし、報道によるとさいたま市大宮区大門町で「ビルの外にある室外機の上のダンボールが燃えている」という119番通報があったことが判明しています。

室外機そのものの発火ではなく、ダンボールが燃えていたとするともしかしたらタバコが置かれていたということが可能性として考えられそうです。

ネット上の書き込みによると、大宮東口ではゴミも多くマナーが悪い地域であることが明かされていました。

大宮東口近くに住んでる者です。 昼近くから若者で賑わい、夜になると治安が悪くなるイメージです。 そこらで歩きタバコしていて、路肩には煙草の吸い殻がよく落ちています。飲み過ぎによる路肩寝も見かけます。。飲み過ぎによる嘔吐もよく見かけます。。 ゴミも凄くて、マナーわるい人がとても多いです。。以前ソープランドでも火災があり、治安の悪さが伺えます。繁華街があり、色々物が買えて交通の便が良く利便性があるのですが、そこだけは非常に残念です。

引用:Yahoo!ニュースコメント

防災的な観点からも言えるけど、大宮はあの雑多な駅前を整備したほうが良いと思うね! ぶっちゃけ、いつ燃えてもおかしくない雰囲気出してるのは確か。 まぁ、地権者が強かったり、県庁所在地は浦和だったから、大宮はあんまり整備されなかったのかもしれんが、、 全国の県都であんな駅前がごちゃごちゃした県ある? 防災的な観点からも、1回ちゃんと再開発して区画整理したほうが良いと思うね!

引用:Yahoo!ニュースコメント

この火事の反対側 南銀側に喫煙所あります。 出火原因はやはりタバコ? 大宮駅周辺は歩きタバコ禁止区域だが、歩かなければいいって思っている人、喫煙所ですわずコンビニ前で吸ってる人多いです。 昭和の高校生じゃあるまいし、タバコを持ち歩いてるなら、マナーも持ち歩いて欲しい

引用:Yahoo!ニュースコメント

再開発された西口側に比べ、東口側は昔ながらの町並みで雑多のような状態なのだそうです。

実際に、タバコが原因かは不明ですが現地の様子を知る人いわく、

いつ燃えてもおかしくない街の状態

であったことは間違いないそうです。

ただ、これらは憶測でしかありませんので消火活動後に出火原因が明かされることを期待していきたいところですね。

スポンサーリンク

大宮駅前・繁華街の現地の火災状況まとめ

大宮駅前の繁華街の現地がどのようになっているのか、被害状況をまとめてみました。

どうやら、大宮駅東口に位置するマクドナルド(マック)やマツモトキヨシ(マツキヨ)が延焼してしまったようです。

幸い日曜の早朝であったことが救いかもしれませんが、けが人がいないことを祈りたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次